レンズとボディと私。

野鳥撮影から、いつの間にかアウトドアに魅了されたのだ。

続 MSR WINDBURNER STOVE

 

f:id:kazechannel:20190827091036j:image

 

今回はMSR WINDBURNER STOVE(エムエスアール ウインドバーナー ストーブ)のレビュー続編だ。

このウインドバーナーは機能こそジェットボイルと同等だ。水を一早く沸騰させることに特化したストーブシステムなのだが、ある部分においては他のメーカーに比べ圧倒的な性能差を持つ。そのある部分とはズバリ「耐風性能」だ。

ジェットボイルの湯沸は確かに爆速なのだが、使用環境がいつも無風とは限らない。自然界では四方から風が強弱をつけて吹く事が多い。そのような環境下では火が安定しない上、熱が逃げてしまうためになかなか沸騰させられないのがジェットボイルの弱点で、風防を使うなどの対策を強いられる事がある。

しかし、ウインドバーナーは強風が吹く環境下でも確実に水を沸騰させてくれる。秘密はバーナー部分と、熱を吸収するリアクター部分にある。

 

f:id:kazechannel:20190825175110j:image

 

タービンのように配置されたリアクターの1つ1つが熱を吸収するだけでなく、排気のコントロールを担っている。ガスの燃焼によって得た熱はリアクターに吸収され、さらに排気口に届くまでのクッカーの底全体を温める。

なんとなくだが、こういう機能美的な造形は非常に男心を擽るものがある。

 

f:id:kazechannel:20190827084513j:image

 

側面に空いた平行四辺形の穴が排気口だ。バーナーの熱はここから排出される。ガスはミックスシリンダー(空気とガスを混ぜる部品)を通りバーナー部まで運ばれ、そこで燃焼、熱エネルギーをクッカー底が高面積で受け止め、側面から排出される。つまりは燃焼を邪魔したり、熱効率を下げる自然風が入る隙間が無いのだ。

 

f:id:kazechannel:20190828202954j:image

 

燃焼によって発生した熱の流れを書くと上のような画像の通りとなる。オレンジ色がバーナー面で、赤色の矢印が熱をイメージしている。ちなみに実際のバーナー部分はこんな感じ。

 

f:id:kazechannel:20190827090140j:image

 

金属のメッシュが幾重にも重なっている。中には特殊な触媒が入っているらしいが、分解できないので実際にお見せすることはできない。

高面積のメッシュによって発生する多量の遠赤外線によってお湯を沸かすので、効率が良く風に強いのだろう。

 

f:id:kazechannel:20190827090556j:image

 

燃焼直後は一本の細いワイヤーが発光する。これが着火した事を示してくれるので、わかりやすくて良い。着火はマッチかライターが推奨されている。おそらくだが圧電着火式のイグナイターやメタルマッチでは着火しないだろう。マッチ数本と刷り紙を小さなチャック付き袋に入れておけば安心だ。

ちなみに500mlのお湯を沸かすのにかかった時間は2分だった。ティファールよりは早いが、早さだけならジェットボイルが勝るか?