レンズとボディと私。

野鳥撮影から、いつの間にかアウトドアに魅了されたのだ。

ミラーレス機はレフ機を淘汰する

f:id:kazechannel:20180119224202j:image

ミラーレス機はレフ機を淘汰すると私は思っている。だからこそミラーレス機を使っている。一眼レフユーザーの中には固まった考えでミラーレスを否定する方もいるが、柔軟に考えずともミラーレス機が一眼レフを淘汰するのは時間の問題である。盛者必衰の理をなんたららというやつだ。

ミラーレス機のデメリットをあげると、EVFの見え方が不自然、極々僅かながら遅延がある、ボディが小さくホールド性が悪い、バッテリーをよく食うなど色々ある。が、これらは技術的に解決できないことは無い。

一方、一眼レフのデメリットは、本体サイズが大きく重い、ミラーショックがある、AFポイントが中央によりがちなど、こちらも色々。ただ、これらは技術的に解決出来ない問題もある。

ミラーレス一眼はどれを見てもコンパクト。故に持ちにくい、ホールド性が悪いなどと言われているが、これはメリットを活かす設計をしたが故である。忘れてはいけないのは、小さい物は大きく出来るが、大きい物は小さくできないということ。ホールド性を良くするためにミラーレス機を大きく作ることは可能。逆転の発想だ。それではミラーレスのメリットが〜などと言うユーザーもいるだろうが、その分処理を早くするために大きな基盤類を搭載したり、大型バッテリーを搭載すれば良い。これまでスペース的に搭載できなかった技術をこれでもかと入れてやれば良いのだ。

AFは既にかなりの速さになっており、この点ではもはや一眼レフの優位性はない。光束制限がなく、明るいレンズでも正確なAFができるだけでなく、AFポイント配置と測距点数の自由度が高い像面位相差AFに位相差AFは喰われる。アルゴリズムは益々成熟し、動体追従では一眼レフのようにブラックアウトをせず、ブラックアウトフリーで被写体に粘りつくような追従をするようになるだろう。(もうなっているか?)

ミラーショックは高画素時代に邪魔。ミラーの上下で内部から発生するショックで微ブレするようでは話にならない。音も大きくうるさい。その分見栄を張ってアピール出来るし気分が高揚するのはわかるが、これはブンブンうるさい暴走族と同じ。威圧的かつ煩くて邪魔。社会的に静粛性が求められる場面が多い昨今では、サイレントシャッターは必須だろう。一眼レフでもミラーアップすればサイレントシャッターは可能になるが、ミラーアップしていては、ミラーレスと同じだ。ファインダーは真っ暗。それに位相差AFが使えず、AFの遅さは話にならないレベル。

書けば書くほど一眼レフは盛者必衰の理からは逃げられないことがわかる。ただ、まだ一眼レフの方が優位だ。私も去年までは一眼レフを使っていた。

NIKONはついにミラーレスに本腰を入れるようだ。特許も公開されている。のちに今はエントリー向けとしてミラーレスを販売しているCanonも重い腰を上げて一眼レフに勝るミラーレスを作るだろう。その時、これまで頑なに一眼レフに固執してきたユーザーはどうなるだろう。フィルムからデジタルに移行した時のようになるのだろうか。レフ機は過去の遺物になるのかもしれない。