レンズとボディと私。

野鳥撮影から、いつの間にかアウトドアに魅了されたのだ。

ワイヤレス至高主義

ワイヤレス至高主義に成り下がった(?)最近の私。今回は複数ある趣味の中の1つである音楽鑑賞の話。音楽を聴くことが好きではあるが、どちらかというと作曲者の音作りやそれに関わるセンスが好きという感じである。歌詞はあまり重要ではなく、声を音として吹…

ついにVer.2.0

ついにVer.2.0がアナウンスされそうな。今現在のE-M1 markⅡの最新ファームウェアは昨年末に発表されたVer.1.4だ。内容はEVFを覗きながら撮影をした時の動作安定性を向上したというものだった。 それ以降ファームウェアアップデートの噂は耳にするも具体的な…

ネムイなあ

ネムイなあというのが最初の印象。寝不足じゃなくて相変わらずカメラのハナシ。描写がハッキリしないことを眠いというのだが、最初にボソッと呟いた時に嫁さんに寝不足だと思われた。カメラ用語が伝わらないだけでなく、カメラの価値がわからない嫁さんだが…

SONY DSC RX10M3

SONY DSC RX10M3を購入した。いつも利用しているカメラ屋でいい感じの中古が出ていた。サブカメラ選定にあたっては散々迷い、ほぼ毎日SONYの公式サイトや各種レビュー記事を見る日々を過ごした。一時は「必要ないのでは?」とも思ったが、日頃からカメラを携…

バランス悪すぎだろう

バランス悪すぎだろうと初見で思った。Panasonicが発表したLUMIX TX2の話。最近流行りの高級コンデジがこぞって搭載する1インチセンサーを搭載するコンデジだ。ソニーのRX100シリーズやキヤノンのG7Xなどと直接のライバルになる機種。本機がそれら異なってい…

カメラさえあれば

カメラさえあればと思う場面は日常で多々ある。先日仕事から帰る時、ふと目をやった先にモズかいた。あまり見ないので珍しいなと思った。モズまでの距離はおよそ10mほど。視力が良い方ではないのでモズだとはっきりとわかったわけではないが、特徴的な嘴、尾…

サブカメラを再考

サブカメラを再考してみる。現在の候補はRX100シリーズとRX10シリーズだ。どちらもSONYが販売する1インチセンサーを搭載したレンズ一体型カメラ。所謂、高級コンデジというやつだ。 ちなみに私はSONYのカメラが好きなわけではない。過去に初代RX100やNEX-5T…

サブカメラ購買欲

サブカメラ購買欲が高まりつつある。普段から持ち歩いてサッと撮れるカメラ。鳥をメインに撮影してはいるが、鳥ばかり撮っているという訳ではない。もとは風景写真ばかり撮っていた人間なので、時々ふと良いなと思う場面に遭遇した時なんかは、カメラを取り…

アカゲラを待つ二人組み

アカゲラを待つ二人組みに遭遇した。男性二人組で、お爺ちゃんと孫といった感じの二人だった。今日は気温が低く、時折強い風が吹き、太陽がたびたび隠れてしまう天気でコンディションは良好とは言えない日だった。 私の狙いはミソサザイとルリビタキ。耳を澄…

超望遠単焦点とEE-1

超望遠単焦点とEE-1という組み合わせで使い始めておよそ1ヶ月。少しずつ慣れて来た。超望遠単焦点というのはもちろんED 300 F4 IS PROのこと。環境にもよるがテレコンをかませて換算840mmで使うことが多く、画角の狭さから一度被写体がファインダーからアウ…

レンズコートの効果

レンズコートの効果についてつらつらと。レンズコートとは米レンズコート社が販売する製品で、ネオプレーン素材でできたレンズに着せるカバーのようなものだ。日本でも購入可能で、価格は2万円前後。私はアメリカから個人輸入をしたので1万円かからずに購入…

「趣味」と「好き」

趣味と好きについて、最近よく思うことをいつもの様につらつらと。仕事で新人の教育を担当している私は、新人に簡単に自己紹介をした後に必ず聞く質問というのがある。「趣味は何かありますか?」という一言だ。するとだいたいは「音楽鑑賞です」とか「ライ…

パナライカ 200mm F2.8

パナライカ 200mm F2.8の解像感が非常に良いとのことで、とても気になっている。海外の某レビューサイトによると解像力テストでは開放から90plmmを超える数値となっているとのこと。ちなみに良好な結像だと言えるのは47〜49plmmになる。このことから考えると…

ミラーレス機はレフ機を淘汰する

ミラーレス機はレフ機を淘汰すると私は思っている。だからこそミラーレス機を使っている。一眼レフユーザーの中には固まった考えでミラーレスを否定する方もいるが、柔軟に考えずともミラーレス機が一眼レフを淘汰するのは時間の問題である。盛者必衰の理を…

E-M1 mark2のアップデートVer.2.0

E-M1 mark2のアップデートVer.2.0の発表が近いのではないかというネットの噂を目にした。初代のE-M1は発売から1年ちょっとでアップデートされたので、ありえない話ではないと思う。現在のE-M1 mark2のソフトウェアバージョンは1.4だ。これが大幅アップデート…

SIRUI P-326の使用感

SIRUI P-326の使用感についてつらつらと書きたいと思う。初期のレビューでは結構な高評価であったが、使用回数を重ねるごとに評価が変わってきたので改めて記述する。 まずP-326の簡単なスペックから。P-326はSIRUIが販売している6段のカーボン一脚で、最大…

SunDisk Extreme PRO

SunDisk Extreme PRO SDHC UHS-Ⅱ 32GBを購入した。約8000円の並行輸入品を選択。信頼のSunDiskなのでノントラブルだろうと思い、保証がない並行輸入品にした。 SunDiskの製品はSDカードだけでなく、CFカードもこれまで何回も使用してきた。もちろんExtreme P…

E-M1 MarkⅢの予想

E-M1 MarkⅢの予想をしてみる。E-M1シリーズはOLYMPUSのレンズ交換式カメラのフラッグシップモデルだ。私は普段、E-M1とE-M1 MarkⅡの両方を使用しているが、双方とも良いカメラだ。当たり前だが最新のMarkⅡのほうが熟成度は高く、道具としての質感や性能は上…

今年OLYMPUSから発売されるカメラ

今年OLYMPUSから発売されるカメラという題で、個人的に思っていることを書いてみる。去年2017年にリリースられたカメラは2つ。1つは防塵、防水、耐衝撃などの性能を備えたフィールドカメラのTough TG-5。用途は無いのだが個人的に気になっているカメラだ。も…

続 UHS-Ⅱ対応スロット

続 UHS-Ⅱ対応スロットということで、前回に続きUHS-Ⅱ対応SDカードの話をする。 前回記述した不満は2つ。1つは16GBではあっという間に一杯になること。2つ目は現在使用しているUHS-Ⅰでは書き込み速度が遅く、なかなかプレビューが出来ないことと連写を続けれ…

UHS-Ⅱ対応スロット

UHS-Ⅱ対応スロットがOM-D E-M1 MarkⅡには搭載されている。E-M1 MarkⅡはデュアルスロット仕様となっており、スロット1がUHS-Ⅱ対応、スロット2がUHS-Ⅰ対応だ。私の場合、仕事で写真を撮らない限りはスロット1しか使っていない。もしもの時のスロット2だが、だ…

野鳥撮影のカメラ設定

野鳥撮影のカメラ設定を考えてみる。何を今更と自分でも思うが、これまで挑戦したことのないジャンルで、基本的にカメラの撮影設定は絞り優先かマニュアルしか使って来なかったので、備忘録的にまとめてみたいと思った。 野鳥撮影に必要なものから記載すると…

初撮り

初撮りに行ってきた。今年初の被写体はメジロ。確か去年の撮り納めもメジロだったような。なにかと姿を表してくれる可愛らしい鳥だ。 この日もOM-D E-M1 MarkⅡにM.ZUIKO ED 300 F4 IS PROを装着、テレコンを噛ませて換算840mmで撮影に臨んだ。冬場なのでそう…

個人輸入

個人輸入したM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 IS PRO用のレンズコートがやっと手元に届いた。注文からおよそ5日、はるばる米ブルックリンから空を渡ってここ日本に来た。待ちに待っていたこともあり、配達業者から箱を受け取ったときはその軽さに驚いた。 アメ…

新年の抱負

新年の抱負を毎年のように考える。今年は新たな命が誕生し家族が増えるので、子育てと趣味の両立を図ることにする。仕事はそんなに重要でない。写真、読書、音楽鑑賞、車など様々な趣味を通して得られることこそが、人間としての成長をさせてくれるという価…

撮り納め

撮り納めという言葉があるかどうかはさておいて、今年はもう写真を撮ることはない。年末はなにかと忙しいのでゆっくり写真を撮る暇がないということにしておこう。 趣味としての写真を撮ってきた今年を振り返ると、激変の一年であった。もともとEOSユーザー…

ロケハン

ロケハンとはロケーション・ハンティングのことで、撮影場所を探すということ。がむしゃらにカメラやレンズ、三脚などを持ち出したところで無駄足に終わることもあるので、事前に調べておくことは大切だ。事前調査とも言うのだろうか。 被写体そのものがその…

×2 telecon

×2 teleconが欲しい。M.ZUIKO ED 300 F4 IS PROやM.ZUIKO 40-150 F2.8 PROには専用設計されたZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14というテレコンバーターがある。ほとんど画質を劣化させることなく、焦点距離を1.4倍にしてくれる。 もちろん良いことばか…

レンズコート

レンズコートなるものをご存知だろうか。望遠レンズに装着するカバーのようなもので、ネオプレーン 素材でレンズごとに専用設計されたものだ。上の写真は私がよく行く撮影場所におられた方。おそらく600mm F4Lだと思われるレンズにレンズコートを装着してい…

一脚を導入

一脚を導入した。今まで三脚しか使ってこなかったので初めての購入にして、初めて導入だ。メーカーは最近評判の良いSIRUI(シルイ)にした。このメーカーは以前から知っていたが、なかなか量販店での展示が無く実際に触ることなくネットのレビューやyoutubeを…